ハンドメイドの腕が上がってきたら「自分の作品を売りたい」「販売したい」と思う方は多いですよね。ハンドメイドを売る際にはいくつかの注意したい点やポイントがあるので、あらかじめ知っておくことでスムーズな販売をすることができます。この記事ではハンドメイド販売の注意点や成功させるためのポイントについて詳しくご紹介します。
◆目次
- ハンドメイド販売の注意点を知ろう
- ハンドメイドを販売するときの注意点8つ
- ハンドメイドを副業で始めるときの注意点
- ハンドメイド販売を成功させるためのポイント
- ハンドメイド販売には資格やスクールで技術を向上するのもおすすめ!
◆ハンドメイド販売の注意点を知ろう
ハンドメイド販売は、アプリや販売サイトを使い簡単にすることができます。しかし、ハンドメイドを販売する際にはいくつかのルールがあり、知らないままに売るとあとからトラブルを招くこともあるので注意が必要。法律に関わることもあるので、ハンドメイド作家として活動をする前には知っておくことが大切です。
◆ハンドメイドを販売するときの注意点8つ
ハンドメイドを売るときの主な注意点は以下の8点です。ハンドメイド販売の前に確認しておきましょう。
- 著作権違反に注意する
- 商標権の侵害に注意する
- 安全性に注意する
- 必要に応じて確定申告をする
- 商用利用NGのものは避ける
- ノークレーム・ノーリターンの記載について確認する
- 個人情報の取り扱いに注意する
- 家庭用品品質表示法について理解しておく著作権違反に注意する
著作権違反に注意する
ハンドメイドを売る際、他の作家さんの作品を真似して作ったものをそのまま販売すると著作権違反になってしまう可能性があるので注意しましょう。書籍やSNSなどに記載されている作り方の作品をオリジナル作品のように売ることはトラブルの元となります。
商標権・肖像権の侵害に注意する
商標権とは特定のブランドや商品などを守る権利のことで、肖像権とは人物の肖像を守るために全国民に与えられている権利のことです。
ハンドメイド販売において注意する点は、ブランドのロゴやキャラクター入りの布や素材で作った商品は、商標権の侵害になる可能性が高くなので避けるようにしましょう。また、著名人やタレントなど特定の人物のモチーフや似顔絵のようなもの販売は肖像権の侵害になる可能性があります。
安全性に注意する
ハンドメイドは手作りだからこそ、安全性にも注意が必要です。例えばアクセサリー制作でワイヤーの切れ端が残っていないかや、レジンの硬化不足がないかなど、販売前に確認しておきましょう。
また、赤ちゃんやお子様が触れる作品の場合は、素材の安全性も確認しておきたいところです。バッグや吊り下げるようなインテリアアイテムは、強度にも問題がないか確認できると安心です。
必要に応じて確定申告をする
ハンドメイドを販売して一定の収益が出た場合は、確定申告をする必要があります。1年間の所得が20万円を超えると確定申告をしなければなりませんが、収入ではなく必要経費を差し引いた所得が対象なので注意しましょう。
ハンドメイド販売の確定申告についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。
商用利用NGのものは避ける
ハンドメイドの作り方を参考にする際、レシピによっては「商用利用NG」とされているものがあります。商用利用の許可がないものを自分の作品として売るとトラブルになる可能性があるので注意しましょう。
ノークレーム・ノーリターンの記載について確認する
「ノークレーム・ノーリターン」とは、 苦情や返品を受け付けないという意味です。販売サイトによってはノークレーム・ノーリターンの記載を禁止していることもあるので、前もって確認しておきましょう。
万が一の破損や発送時のトラブルなどに関しては対応の責任があるため「ノークレーム・ノーリターン」の記載は望ましくありませんが、ハンドメイドは商品により個体差があるため、商品写真と現物に多少の差があることに理解を求める注意書きをしておくのがおすすめです。
個人情報の取り扱いに注意する
ハンドメイドを販売する際、発送先の住所や氏名は個人情報になります。販売サイトによっては送付先の住所が明かされない場合もありますが、販売者が住所を書いて送付することも多いので取り扱いには注意しましょう。
自身のサイトで販売するなど顧客情報を自分で管理する場合は、セキュリティを強化して細心の注意を払う必要があります。
家庭用品品質表示法について理解しておく
家庭用品品質表示法とは、商品の品質を消費者に対して正しく提示するためのものです。例えば洋服や寝具などに付いている、素材や洗濯方法について記載している品質タグのことになります。
販売するハンドメイドによっては品質タグを付ける必要がある場合もあるので注意しましょう。詳しくは消費者庁のホームページで対象品目が掲載されているので、販売前に確認しておくと安心です。
◆ハンドメイドを副業で始めるときの注意点
ハンドメイドの販売の副業は、空いた時間を活用できたり、趣味や好きなことを活かせると人気があります。ハンドメイドを副業で売る場合には本業の就業規制を確認し、副業に関する取り決めがないかを確認しておくのがおすすめです。
ハンドメイドの副業についてはこちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
ハンドメイドで副業を始めよう!初心者からの始め方は売れるものは?
◆ハンドメイド販売を成功させるためのポイント
ハンドメイド販売を成功させるためには、計画を立てて波に乗れるまで継続することが大切です。売れるようになるためのポイントをご紹介します。
ブランディングを強化する
ハンドメイド好きなお客様は、作品ができあがるまでのストーリーや作り手の人物像など、作品の背景も含めて楽しまれている方が多いです。
ただ良い作品を作るだけでなく、商品ページやSNSでブランドの世界観や作品への思いを自分らしく伝えることでブランディングを強化し、お客様から共感してもらうことを意識してみましょう。
正しい価格設定をする
ハンドメイドがたくさん売れるようになっても、利益の出る価格設定をしていなければ収入を得ることはできません。制作可能な作品数や必要経費を差し引いた売り上げをシミュレーションして、正しい価格設定をすることが大切です。
ハンドメイドの売上金や経費についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。
ハンドメイド作家の収入はどれくらい?月収の計算方法から稼ぐための方法
売れている作家さんや商品をリサーチする
ハンドメイド販売を始める際には、実際に売れている作家さんを参考にしてみるのもおすすめです。商品写真の撮り方や、説明の仕方、値段、公開している商品数など、人気の作家さんの販売ページにはどんな風に売れば良いのかのヒントがたくさん隠されています。
販売が軌道に乗らない時にも、改めて他の作家さんをリサーチしてみると新たな発見があることも少なくありません。
◆ハンドメイド販売には資格やスクールで技術を向上するのもおすすめ!
ハンドメイド販売を始める際には、認定講座やスクールで制作のスキルアップや、新しいジャンルやデザイン、トレンドを取り入れた作品づくりを学ぶことも大切です。同じ志を持つ生徒との交流や、第一線で活躍している講師からの指導を直接受けることで、モチベーションが高まり自身につながります。
ハンドメイド、アート、クラフト業界にはたくさんの認定講座やスクールがありますが、Craftieカレッジでは数ある講座の中から信頼できるおしゃれな認定講座を厳選してご紹介しています。ハンドメイドを販売したい方、需要のあるおしゃれな作品を作りたい方は、この機会にぜひチェックしてみてください。
無料相談受付中♪ テクスチャーアートの第一人者から直接学べる認定レッスン
日本テクスチャーアート協会 認定レッスン(対面)について詳しく見る
全国から参加者が集まる人気のアルコールインクアート認定講座
日本アルコールインクアート協会 認定レッスン【東京】を詳しく見る
日本アルコールインクアート協会 認定レッスン【神奈川】を詳しく見る
日本アルコールインクアート協会 認定レッスン【大阪】を詳しく見る
日本アルコールインクアート協会 認定レッスン【福岡】を詳しく見る
本物のお花を使ったアクセサリーが作れる!日本レジュフラワー協会アクセサリーベーシック認定講座
日本レジュフラワー協会 アクセサリーベーシック認定講師資格講座について詳しく見る
人気ブランドのデザインが学べる!BEYOND THE REEF認定講師育成講座 かぎ針編みコース
BEYOND THE REEF認定講師養成講座 対面コースについて詳しく見る
BEYOND THE REEF 認定講師養成講座 オンラインコースについて詳しく見る
日本ではまだ貴重なモダンマクラメ・ベーシックコース 国際ファイバー協会認定講座
国際ファイバーアート協会モダンマクラメ・ベーシックコース(通信)について詳しく見る
おしゃれなインテリア作品が作れるようになる♪ ラッチフック&ロッカーフック・ベーシックコース
ラッチフック&ロッカーフック・ベーシックコース(通信)について詳しく見る
カラフルで美味しいアイシングクッキーが作れるようになる!日本アイシングクッキー協会通信コース
Instagramをフォローしよう♪
ハンドメイド・アート・クラフト業界で役立つスキルを学べる"Craftieカレッジ"のInstagramでは、「わたしの好き」をライフワークにするためのお役立ち情報を発信しています♪ 作家や講師の方はもちろん、これから「好き」を見つけたい方から、ハンドメイドを副業にしたい方まで。 気軽に楽しく学びあえる一生涯の学びコミュニティで、わたしだけのライフワークを見つけてみませんか? Instagramをフォローする>>
CraftieカレッジMag.編集部
「好きなことをライフワークにしたい」「ずっと続けてきた趣味を仕事にしたい」そんな方々の背中をそっと押せるよう、ハンドメイド・アート・クラフトを愛する全ての方へ向けたお役立ち情報をお届けします。