ハンドメイドで副業を始めよう!初心者からの始め方や売れるものは?

ハンドメイドを副業にしたい場合、どんな作品を作ればいいのか、販売はどこですればいいのか、迷う人も多いのではないでしょうか。この記事ではハンドメイドを副業にする際の準備方法や、おすすめの作品、販売方法、確定申告、注意点などを詳しく解説します。ハンドメイドの副業にチャレンジしたい方はぜひ参考にしてください。

目次

ハンドメイドを副業に選ぶメリット

ハンドメイドの副業は、必要な資格もなく始めやすいのが特徴です。そんなハンドメイドを副業に選ぶメリットをご紹介します。

空いた時間を活用できる

低コストですぐに始められるハンドメイドの副業は、空いた時間をすぐに活用できるのが大きなメリットです。本業や家事、育児がある人でも、休日やすきま時間を使って作品をコツコツ制作することができます

スキルアップできる

ハンドメイドは腕を磨けば磨くほど、より本格的な作品を作れるようになります。続けるほどにスキルアップできるので、副業として継続すればモチベーションが上がり自信にもつながるでしょう。

好きなことを活かせる

普段から手芸やものづくりが好きな人にとって、ハンドメイドを副業にすることは好きなことが仕事になる大きなメリットとなります。自分の趣味や好きなことを活かせるのも、ハンドメイドの副業ならではのメリットです。

初心者でもOK!ハンドメイドの副業で売れるおすすめなもの

副業が初めての方やハンドメイド初心者の方でも挑戦できる、おすすめのハンドメイドをご紹介します。興味のあるものや自分のライフスタイルにマッチしているものだと、より取り掛かりやすなります。

ベビー・子供用品、入園入学グッズ

ベビー服や子供服、上靴入れなどのキッズアイテムは、ハンドメイドの副業でおすすめのジャンルです。特にお子様がいる方や子育て経験のある方は、求められる作品を把握しやすく制作もスムーズに始められます。一定の需要があるので長く副業として継続しやすいのもポイントです。

スマホケース

スマホケースは大きさがほぼ同じで、ハンドメイドの副業で制作しやすいアイテムです。透明のケースにデコレーションをするだけでもオリジナルの作品として販売できるので、ハンドメイドを初めてする方にもおすすめ。流行のおしゃれなデザインに敏感な方も取り掛かりやすいアイテムです。

アクセサリー類

レジンやビーズなど、色々な素材を使って作るハンドメイドアクセサリーも副業で人気のジャンルです。カジュアルなものや大人っぽいもの、パーティーシーンで使えるものなど、ある程度ジャンルを絞って制作すると、同じジャンルを好むリピーターさんが付きやすくなります

キャンドル

インテリアが好きな方や、暮らしのスタイリングにこだわりがある方におすすめなのがキャンドルです。大きさや色、素材を変えれば多種多様なキャンドルを作れるので、副業として楽しく取り組めます。ワックスを溶かしたり固めたりする作業が必要なので、時間や作業スペースに余裕があると安心です。

布小物

お裁縫が得意な方やミシンが使える方は、布小物でハンドメイドの副業を始めるのもおすすめです。バッグやティッシュケースカバーなどの小物類から、洋服まで、得意なジャンルで挑戦してみましょう。お裁縫の知識が求められるため、副業で初めて制作する方は試作を兼ねて練習が必要しておきたいところです。

刺繍

耐久性が高くなるだけでなく、おしゃれなワンポイントとしても人気の刺繍は細かい作業が得意な方におすすめです。インテリアアイテムやファッション小物など色々な布地に刺繍ができるので、幅広い作品づくりを楽しめます。大きな作品になるほど制作時間が必要なので、コツコツ継続したい人にもぴったりです。

ぬいぐるみ

子供へのプレゼントや、ウエディングシーン、イベントなど様々なシーンで人気なのがぬいぐるみです。可愛らしいデザインで作れるようになるとリピーターも獲得しやすく、裁縫経験のある方はぜひ挑戦してみたいジャンル。難易度も高いですが、やりがいもあります

パン、お菓子類

お菓子づくりが好きな方や料理に興味のある方におすすめなのが、パンやお菓子類の販売です。おしゃれなパンや可愛いアイシングクッキーなどは、プレゼントギフトにも選ばれやすく、味だけでなく見た目のセンスが問われます。クリスマスやハロウィンなどのイベントのお菓子類もおすすめです。

ただし、食品類を販売する際には食品衛生法に基づく許可や届出が必要です。詳しくは各自治体の保健所、販売サイトの取り決めなどをご確認ください。

こちらの記事では、ハンドメイドでおすすめのものを難易度順にさらに詳しく解説しています。

ハンドメイドで売れるもの22選|簡単に作れる?売るポイントと注意点を解説

ハンドメイドを副業で始める方法

ハンドメイドで副業を始めるためのステップをご紹介します。計画を立ててから行動して、スムーズに副業をスタートしましょう。

何を作るか決める

ハンドメイドの副業を始める前に、どんな作品を作るのかを考えます。ジャンルや具体的な作品だけでなく、表現したい世界観やターゲット層などを絞っておくと、商品全体の印象が統一されてブランドの価値が高まります

本業や家事育児との兼ね合いを考え、「月に制作可能なおおよその数」や「販売価格」を初めに考えておくと、この後の販売計画を立てやすくなります。

制作する

どんなものを作るか決まったら、さっそく制作を始めます。材料費は高値すぎると利益に影響しますが、魅力的な作品を作るためにも材料選びはこだわるのがおすすめです。副業で始める場合は空いた時間を有効に使っていきましょう

販売する場所を決める

ハンドメイド作品を販売できる場所は様々です。副業の場合はできるだけ時間や手間をかけない方法で販売できると効率よく販売できます

ハンドメイドの販売方法については次の項目で詳しくご紹介します。

ハンドメイド作品の販売方法

ハンドメイド作品を販売できる場所をご紹介します。自分が使いやすい場所、作品の雰囲気にマッチする場所を探してみてください。

ハンドメイド販売サイト

minneやCreemaなどのハンドメイド販売サイトにはハンドメイド好きな人が集まるため、作品を売りやすいのが特徴です。サイトごとに客層や使用感、手数料なども異なるため、自分に合ったサイトで販売するのがおすすめです。

minneとCreemaを徹底比較!それぞれの特徴と違いを理解しよう

フリマアプリ

メルカリのようなフリマアプリは日常に利用している人も多く、出品へのハードルが低いのが特徴です。すでにアカウントを持っている場合は試しに販売することもできるため、まずは気軽に作品を出品してみたい、という方にもおすすめです。

メルカリでハンドメイドを出品する方法!初心者でも売れるコツと人気ジャンルを紹介

ネットショップサービス

知識がなくてもネットショップを作れるネットショップサービスは、自分だけのネットショップを作りたいという方におすすめです。カスタマイズ性も高く、こだわりのあるネットショップで副業を始めることができます。

ハンドメイド販売のおすすめサイト9選|初心者でも売れる方法と注意点まで

委託販売

委託販売とは、自分の代わりにカフェやレストランなどで作品を販売してもらうことです。時間や手間をかけずに販売できるため、副業に充てる時間が少ないという方にもおすすめ。お客様に作品を直接手に取ってもらえるのもポイントです。

ハンドメイドの委託販売とは?やり方や手数料などを詳しく解説

フリーマーケットやイベント

地域のイベントやマルシェ、フリーマーケットなどでハンドメイド作品を販売することもできます。お客様に手に取ってもらえるだけでなく、コミュニケーションを取りながら販売できるのが魅力です。他の販売方法と掛け持ちで行うこともできます。

ハンドメイドの副業を成功させるためのポイント

ハンドメイドを副業で成功させるためには工夫も必要です。自分の作品を買ってもらうためのポイントをご紹介します。

制作スキルを上げる

作品の制作スキルを上げて質を高めることはとても大切です。元々趣味などで経験がる場合も、何度か試作を重ねて仕上りを確認しておきましょう。スキルに自信のない方は、資格講座やレッスンで腕を磨くのもおすすめです。

Craftieカレッジでハンドメイドスキルを磨こう!

ハンドメイドやアート、クラフト業界で役立つスキルを学べるCraftieカレッジでは、おすすめの認定講座を販売中です。人気キット開発を行ってきたプランナーが自信を持ってご紹介できる講座をラインナップしているので、この機会にぜひチェックしてみてください。

Craftieカレッジの認定講座を見る

需要のある商品をリサーチする

ハンドメイドには様々なジャンルがあり、ジャンルごとに流行りや需要のある商品があります。例えば、子供向けのハンドメイド作品であれば春先にかけて入園入学グッズの需要が高まりアクセサリー作品であれば流行りのデザインや素材が都度変化します。

自分の好きなものや得意なものを作る場合も、さらに深掘りし、需要のある商品はどんなものなのかをリサーチするのがおすすめです。

梱包や返信などのサービスを徹底する

作品が売れた際には丁寧な対応を心がけることで、リピーターにつながり、副業として継続しやすくなります。丁寧な梱包や手書きのメッセージ、発送前の連絡など、自分にできるサービスを徹底して「もう一度ここで買いたいな」と思ってもらえるアイデアを実践してみてください。

自分のペースで続ける

ハンドメイドの副業は制作や販売などすることが多く、副業として収益を得るまでに時間がかかることも少なくありません。途中で諦めてしまいそうになっても、継続することが成功への鍵となります。

まずは無理のないスケジュールを組み、本業や家事育児などの負担にならないペースで自分らしく続けられる工夫をしてみましょう。焦らず継続することがとても大切です。

ハンドメイドの収入はどれくらい?

出典:minne byGMOペパボ(https://pepabo.com/news/press/201904101300)

ハンドメイドの副業を始める際には、どれくらいの収入を得ることができるのが気になりますよね。GMOペパボが行ったハンドメイド作家を対象にしたデータによると、活動歴が1年未満の作家さんでも7割もの人が収入を得ているようです。

活動歴や販売個数、価格により金額に差はありますが、ハンドメイドの副業を継続することである程度の収入を目指すことは十分可能です。

こちらの記事では、ハンドメイドの収入についてさらに詳しく解説しています。

ハンドメイド作家の収入はどれくらい?月収の計算方法から稼ぐための方法

ハンドメイドの副業は確定申告が必要?会社にバレる?

ハンドメイド作家を副業でする際、確定申告が必要なのかどうかも気になるところですよね。本業がある方は、会社との兼ね合いも気になるところです。

年間所得20万円以上で確定申告が必要

ハンドメイドに限らず、副業の年間所得が20万円以上になった場合は確定申告が必要と言われています。しかし、他にも副業や雑所得がある場合は20万円以下でも確定申告が必要なケースもあるため、迷ったら最寄りの税務署へ相談するのがおすすめです。

ハンドメイドの確定申告については、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。

【保存版】ハンドメイド作家の確定申告について徹底解説

副業は隠さず始めるのがおすすめ

副業で所得が発生し確定申告をすると、翌年の住民税などを見ることで本業の会社に副業の存在を知られる可能性があります。会社にバレるか心配な方もいるかもしれませんが、隠しても後から発覚するケースも考えられるため、隠さずに始めから相談しておくと安心です。

ハンドメイドの副業の注意点

ハンドメイドを副業で始める際の注意点をご紹介します。正しく安全に副業を始めるためにも知っておきましょう。

著作権に注意する

ハンドメイド作品を販売する際には、著作権に注意する必要があります。キャラクターやブランド名入りの素材を使ったものや、販売許可のない作り方で制作された作品などは、販売することができません。ネットや本で見た作り方を参考にしたい場合は、可能であれば作者に販売の許可を問い合わせておくと安心できます。

就業規制を確認する

会社勤めの方は、副業を始める前に就業規制を確認しておくのがおすすめです。副業が禁止されていたり、条件付きで認められていたり、会社により副業への認識は異なります。後からトラブルにしないためにも確認しておきましょう。

ハンドメイドの副業に向いている人の特徴は?

ハンドメイドを副業にするのが向いている人は、時間を有効に活用したい人や、ものづくりが好きな人、表現したい世界観がある人、継続力がある人です。自分の作った作品で人に喜んでもらえることが醍醐味なので、相手を喜ばせるのが好きな人にもぴったりです。

ハンドメイドの仕事が向いている人の特徴については、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。

ハンドメイド作家に向いてる人の特徴とは?向いていない人の特徴と始め方まで

準備を整えてハンドメイドの副業に挑戦しよう!

ハンドメイドの副業は経験が浅くても挑戦しやすく、空いた時間を有効活用できるのが魅力です。作品づくりの腕を磨いたり、販売環境を整えたり事前準備が必要ですが、作品を買ってもらい喜んでもらえたときの喜びは大きなやりがいにつながります。この記事を参考に、準備を整えてハンドメイドの副業に挑戦してみてください。

Craftieカレッジで私にぴったりな講座を見つけよう!

ハンドメイドやアート、クラフト業界で役立つスキルを学べるCraftieカレッジでは、おすすめの認定講座を販売中です。人気キット開発を行ってきたプランナーが自信を持ってご紹介する認定講座から、集客のためのブランドづくりなど、ハンドメイドの副業に必要な講座をラインナップしているので、この機会にぜひチェックしてみてください。

Craftieカレッジの講座一覧を見る

Instagramをフォローしよう♪

ハンドメイド・アート・クラフト業界で役立つスキルを学べる"Craftieカレッジ"のInstagramでは、「わたしの好き」をライフワークにするためのお役立ち情報を発信しています♪
作家や講師の方はもちろん、これから「好き」を見つけたい方から、ハンドメイドを副業にしたい方まで。
気軽に楽しく学びあえる一生涯の学びコミュニティで、わたしだけのライフワークを見つけてみませんか?

Instagramをフォローする>>

← 前の記事 次の記事 →